超絶美味しいから揚げが食べたい、の巻
時々、無性に から揚げ が食べたくなる事ありません?
ドラマ、深夜食堂
大好きなんですけど、
私が1番美味しそうって身悶えする回は、
「から揚げとハイボール」
このから揚げが、本当に美味しそうで、
から揚げ揚げる音と、
ハイボールの炭酸の泡の音が
微妙に呼応して、
たまらないんですよね~
唐揚げって、キライな人いませんよね~
先日から
この本を読んでたら、
まずはから揚げが作ってみたくなりました!
大人の肉ドリル
松浦 達也 (著)
>>>Amazon リンクはこちら
この本は、
論理的な根拠に基づいて、
お肉の調理法を研究された本で、
だからと言って、
そんなに難しく書かれてもいないし、
レシピも家庭で出来るような調理法を紹介しているので、
一流シェフの参考書ともまた違った目線の、
家庭で料理するものにとってはすばらしい1冊だと思います!
とにかく勉強になるし、
美味しそうだし、作って食べてみたくなる!
で、唐揚げの作り方のポイントをあげると、
1)鶏肉をつけダレに10分漬け込み、揚げる前に鶏肉にタレを揉み込む。
2)片栗粉をまぶす。
2)中温の油で1分30秒揚げて、取り上げ4分間置き余熱で火を通す。
を2回続けて、最後に高温で10秒あげる。
*2度揚げって、めんどくさ~って思いますよね~
でも、私の作った感想では、
1度目の揚げが終わって、
肉を休ませておく間に、
次にあげる肉を鍋に入れて、
つぎの回の1度目をあげておく。
このローテーション方式で、
揚げると結果的には1度揚げを2回するのと
あまり変わらない時間で、
美味しく仕上がるって思いました。。。
作業の忙しさは増えはしますけど、
絶品の美味しいから揚げに情熱をかける者ならば、
それくらいはいたしかたありません。。。
(以上、私の私的考察でした。。。)
つけダレは
醤油大さじ1、砂糖小さじ1、水大さじ2、
酒小さじ1、塩ひとつまみ、
ニンニク(すりおろし)小さじ1/2、
生姜(すりおろし)小さじ1、
こしょう 適量
から揚げの美味しさのポイントは、
保水力UPのためのつけだれを、
加水率を上げるためにもみこむ事と、
余熱で火を入れてお肉を柔らかく仕上げる事。
家族はこの唐揚げ、絶賛していました
外はかりっとしてなかはふんわりジューシーなんですっ
ぜひぜひお試しください
最後まで読んでくださってありがとうございます!
お気に召しましたらポチッポチっと押していただけると励みになりまっす。。。
ランキングに参加中です!こちらのボタンよろしくお願いしまっす!