70にも手が届きそうな私の父親が高血圧になって
誕生日に血圧測定機をプレゼントしました!
まだまだ頑張って働いてるし、
血液サラサラでがんばってもらわないといけないな~~。。。
とか考えたりしますが、
春の旬の味で美味しいうえに
血液サラサラ生玉ねぎ
+発がん予防クレソン
&ボケ防止わさび
お酒の当てにもぴったりのこんなレシピおすすめしたい!
今が旬!
クレソンと新玉ねぎのわさび醤油和え*
お酒がすすむ~!
春の旬野菜と粗きざみワサビ☆
苦味と甘味と辛味の
絶妙な共演がたまらないっっ。。
お酒に合う和え物です
大人の味〜!
【材料】(4〜5人分)
- クレソン 1束
- 新玉ねぎ 1/2
- 塩 1振り
- かつおぶし 適量
■ 調味料
- 醤油 小さじ1
- ハウス本きざみ 粗切りわさび 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1/2
(作り方)
1
クレソンはよく洗って、
沸騰した鍋に塩を入れてさっと茹で、冷たい水にとり、
水気を絞って2〜3cm長さに切っておく
2
新玉ねぎを繊維と同じ縦に薄くスライスして
冷たい水に5分ほどさらして水気を切り、ペーパーで拭いておく。
3
わさび、醤油、オリーブオイルをよく混ぜあわせ、
玉ねぎとクレソンに和える。
かつおぶしをお好みで載せてどうぞ!
《コツ・ポイント》
水気をよく拭いてから和える方が味がぼんやりしませんか、
あまり絞りすぎるのも風味や甘味が飛ぶので、
適度に水分を拭いてくださいね!
「レシピの生い立ち」
クレソンを美味しく和風にたべたくて!
【レシピブログの「和のスパイスで香り立つ、春の和食レシピ」
モニター参加中】
レシピブログさんのモニターで頂いた
*ハウス本きざみ 粗切りわさび を使った香り立つ春レシピ
考えてみました!
瓶入りのコリコリワサビ入りの薬味!
初めて使ってみましたが、これは癖になりそう。。。
チューブ入りのワサビほどツンとくる辛みはなく
まさに”ツンデレ”??(<いらんひとこと。。。)
和え物や料理の味付けとしてもつかえるわさび。
お酒の当てを作るにはもってこいで、何にでもつけたくなりますよ~~!
春と言わず四季を通じて和食の味付けに使ってみたいです。。。
とっころで~・・・
この頃天気が良い広島県ですが、
日中は家の中より外のほうが温かいことに気づいて、
やっと重い腰を上げて昨日
放置畑のお世話をしてみたら!
あらまあ。。。
丈夫なクレソンが~~
食べれそう!!やった~!
ほんとにほったらかしてたのに。。。
すごい生命力~~。。ミントなみ!
一応畑と呼んでる区画の外にできた
”頑固かぶ野郎”もとうとう抜いてしまいます!
食べれそうなものを集めて、一応収穫??
金欠だし!
食べるぞ~~!
ホームセンターで
またもやついついじゃがいもの種芋を見たら
買ってしまったので・・・
早く植えなきゃまた植えのがしちゃいそうだからがんばろ!
(とか、軽~く宣言します!)
クレソンの
丈夫な育ちに
感銘だ~!!
ふじたかな ずぼらガーデナ~の句
あ、失礼しました。。。
いつも応援やいいね、ありがとうございます❣️
ランキング参加しています!
お気に召しましたら
下のバナーをポチッとよろしくお願いします(*´∇`*)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。m(__)m
m(_ _)m