新玉ねぎや新じゃがいもが出始めて
塩分控えめにすると
そんな春の優しい美味しさ
引き立ちますね~~!
和風えびアボポテトサラダ☆七味マヨで減塩
えびマヨみたいな
存在感大のえびが大満足☆
アボカドとジャガの旨味を
和風七味マヨが活かします!
デリっぽいサラダも
おうちで作れば
スパイス使いで減塩〜♪
【材料】 (4人分)
- じゃがいも 4個
- えび 1パックだいたい10匹
- 玉ねぎ 1/2個
- アボカド 1個
- 卵 2個
■ *えびの下ごしらえ用
- 塩 小さじ1/2(※洗い流すので塩分は含まれない)
- 酒 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
■ ◎調味料
- マヨネーズ 大さじ2
- 酢 大さじ1/2
- 白だし (または薄口しょうゆ)小さじ1/2
- ハウス七味唐がらし 小さじ1/2
作り方
1
鍋に卵と水を入れて火にかけ、沸騰したら9分茹でて、水にとり殻を剥く。
2
じゃがいもは皮をむいて3cm角の乱切りにして水洗いしたら、厚手の鍋に水1/2カップと火にかけ弱めの火加減で茹でる。
3
えびは皮をむき、背に包丁で切れ目を入れて背ワタをとり、塩、酒、片栗粉を揉み込み水洗いして水気をよく切ってから茹でる。
4
玉ねぎは極薄くスライスして氷水にさらし水切りしたらキッチンペーパーで水気をよく拭き取っておく。
5
じゃがいもが茹で上がったら酢とマヨネーズ大さじ1を混ぜてから、バットに取り冷ましておく。
6
アボカドはタネを取り除き、2〜3cm角にカットする。ゆで卵の白身は細切りにする。
7
粗熱のとれたじゃがいもに白身、玉ねぎを入れて、マヨネーズ大さじ1に白だし、七味唐辛子をよく混ぜてから全体に混ぜ合わせる。
8
エビとアボカドをさっくりと混ぜ合わせたらできあがり。
9
アボカドカップやおかずカップなどに、盛り付けしたら、そぼろ状に砕いた黄身と七味唐辛子をお好みでちらりとトッピングします。
《コツ・ポイント》
・玉ねぎが苦手な方は、スライスした後塩揉みして辛味を取り除き、水洗いして絞って入れると辛味が軽減できます。
・まずはじゃがいもとゆで卵の鍋を火にかけておき、エビの下ごしらえをして、卵を茹でた後のお湯でエビを茹でると手際よく進みます。
・小さなお子様には少し辛いかもしれません。お子様用には七味を入れる前にとりわけて別にまぜあわせてくださいね。。。
【レシピブログの「スパイスでひと工夫!おいしい減塩レシピ」
モニター参加中】
今回は
”レシピブログ×ハウス” さまのコラボモニターで
*ハウス七味唐がらし を使った減塩レシピを作ってみました。
七味唐がらしは言わずと知れた日本のスパイスですね~。
うどんや牛丼には無くてはならない存在です!
私はお酒のあてにスルメに七味マヨネーズをつけるのが好きなので、
今回はポテトサラダにしてみました。
ちょっぴりピリッとスパイシーで
アボカドやじゃがいもの甘みが引き立って、
素材の味を楽しめました!
新じゃがや新玉ねぎが美味しい春に、色合いも春らしくておすすめですよ~。。
七味さん
ポテサラピリッと
塩いらず。。。
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼しました~。。。
「スパイスでおいしくヘルシー♪春サラダ」コーナーにレシピを掲載中!
ところで今回は
”デリ風”スタイルを装っていますが、
セリアで見つけたこの大きなおかずカップに入れれば、
もう何でもデリ風になりそうな気がしたりしてます。。。
普通の小鉢と変わらない容量の大きさなので、
おかずを入れて準備しておけば、
まるでデパ地下から買ってきたような、ような、ような。。
お皿を洗いたくない時とかも、
マイクロズボラにいいかもしれませんね~!!
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!