こんばんは
元アパレル系
料理ブロガー ふじたかな です!
ベーコン1枚で随分雰囲気変わるって面白いです!
スカーフ1枚で全体の雰囲気が変わるのとも似てるなって思います。
アレンジとかコーディネート、スタイリング。
組み合わせの面白さってどの世界でも
共通なんでしょうかね。。
かぼちゃとベーコンのコンソメ煮*
デリ風♪簡単おそうざい
ワインにも合うかぼちゃの煮物!
ベーコンの塩気と旨味で
かぼちゃの甘味が引き立ちます。
味の引き締めニュアンスに
最後に黒こしょうをピリッと効かせるのがポイントです。
ベーコンと玉ねぎをプラスすると
子供にも好評のかぼちゃの煮物に!
冷めても美味しくお弁当にもおすすめですよ。
【材料2人分)
- かぼちゃ. 1/8カット
- ベーコン. 2枚
- 玉ねぎ. 1/4個
- オリーブオイル. 小さじ1
- 顆粒コンソメ. 小さじ1/4
- 水. 大さじ3
- バター. 小さじ1
- 粗挽き黒こしょう. 少々
作り方〜
準備》
・かぼちゃは半分に切って耐熱皿に並べ、ラップをふんわりかけて、電子レンジ500wで2分加熱する。
・玉ねぎは繊維に沿って薄切り。
・ベーコンは1㎝幅の細切り。
1)
小鍋にオリーブオイルを温め、ベーコンと玉ねぎを炒める。
2)
玉ねぎが透き通ったら、乱切りにしたかぼちゃを鍋に並べ、顆粒コンソメと水を加えて蓋をし、弱火で4~5分煮る。
3)
かぼちゃに火が通ったら火を止め、バターを加えて蓋をして溶かす。粗挽き黒こしょうをふって出来上がり。
Point!
かぼちゃはレンチンすると火が通りやすく、カットしやすくなるのでおすすめです。
【今日の食材】
かぼちゃ…
かぼちゃの煮物って和食の家庭料理の定番って感じします。
その家庭それぞれで甘味とか醤油の加減とか
かぼちゃの大きさとか微妙に違ってて、
ザ家庭!を、表してくれる気がする。
ちなみに私の実家のは、いりこ入りで甘辛醤油味でした。^_^
料亭風のは面取りしてあったりするけど、
家庭のは表面の煮崩れがまたっくりと美味しかったしますよね。。。
昔泊まった熊本の奥地の船宿の民宿のは
半端なく大きいかぼちゃの乱切りがとっても豪快で、
かぼちゃが田舎は豊富なんだなぁって感じしました。
そんなかぼちゃの煮物、
皆さんのご家庭はどんな特徴あったりしました?
たまのアレンジにベーコンと一緒に煮たりすると、目新しい気がして家族にはウケが良かったりします。。^_^
ベーコン一枚残ってたらぜひお試しください!
ベーコンで、
かぼちゃの甘味
引き立ちます!
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼いたしました。。
曇り空にも綺麗な葉っぱ!
グレーの空に黄色は生えますね。
銀杏の黄色が満開です╰(*´︶`*)╯♡
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!