ツナの旨味にプルーンの甘味、
玉ねぎのシャキシャキ感がクセになる
ツナフィリングです!
トーストやカナッペにも使えるよ♪

【材料】
ツナ缶 1かん(大)
玉ねぎ 1/2個
プルーン 2~3個
レモン汁 小さじ1/2
塩 1振り
黒胡椒 適量
チーズ 1カップ
■ パン生地
強力粉 200g
薄力粉 100g
牛乳 210g
バター 30g
砂糖 30g
塩 5g
ドライイースト 6g
(作り方)
(1)ドライイースト以外のパン生地の材料をホームベーカリーに入れ、
イーストはケースに入れてパン生地コースでスタートする。

(2)パン生地が出来上がったら、
優しくガス抜きしながらまとめなおし、打ち粉をしてきつく絞った濡れ布巾をかけて10分置く。

(3)12等分した生地を丸めなおし、
ラップをかけて15~20分35度で発酵させる。

(4)耐熱皿にみじん切りにした玉ねぎと
ツナ缶のオイルだけを混ぜ、
ラップをして電子レンジ600wで1分加熱する。

(5)(3)にツナと細かくカットしたプルーン、レモン汁を加えて混ぜ、
塩と黒胡椒で味を調えておく。

(6)生地を麺棒で中央に凹みをつくり、
ツナペーストを載せ、両端をひねる。

(7)こんな感じに………

(8)(6)を鉄板に並べ上にチーズをパラパラのせる。

(9)ラップをして35度で15~20分発酵させる。

(10)180度のオーブンで10~15分ほど焼いて出来上がり。
(11)パン生地は特に作らなくても、
食パンにかけてトーストして食べても、
クラッカーにのっけても美味しいツナフィリングです!

《コツ・ポイント》
オーブンの温度はそれぞれの火力で調整して下さいね!
【レシピブログの「カリフォルニア プルーンレシピコンテスト」参加中】
プルーンの料理レシピ
小春日和の休日はやっぱりお外でランチしたくなりますね!
久しぶりにいろいろパン焼きましたー!

カリフォルニアプルーンは使いやすいので、
ちょっと思い立ったスグに
おっ!コレに足してみよっ!ていう気になります!
子供達も知らず知らずのうちに、
鉄分しっかり補給できるし
冷蔵庫にちょっとあるといろんなアレンジに役に立ちますよー(^_-)-☆
どーぞお試し下さいっ!
クックパッドのレシピへのリンクはこちらからどうぞ↓↓↓↓

最後まで読んでいただいてありがとうございます!(。-_-。)
お気に召しましたら、ポチッとよろしくお願いしますっ♪
m(_ _)m

にほんブログ村
インスタグラムもやってまーす↓↓↓
