背筋に寒気をかんじたり
毛布から出るのが億劫です。。。
コタツから動けない
そんな時は身体の中から温めてみては!
もち麦ご飯で食感プチプチ楽し〜♪
身体ぽかぽかクッパ風雑炊
身体の芯から温める
ネギと生姜入りのスープに、
サラリと軽〜い口当たりの
もち麦ごはんの
簡単ぞうすいで素早くポカポカだー☆
【材料】 (1人分)
作り方
1
調味料を鍋に沸かし、ざるで水洗いしてぬめりを取ったご飯を加えて煮立て、ゴマとネギの輪切りを加えフツフツしたら出来上がり!
《コツ・ポイント》
ごま油やラー油で風味をさらに豊かにするのもオススメです!
白飯でももちろんイイです!
合わせてキムチーズ炒り卵も一緒にオススメです!
~レシピの生い立ち~
身体が冷えて活動するのが億劫な時に、まずは身体の内側から!っと思って作りました!
今回は、はくばく×Snapdish さまのコラボモニターで
”大麦楽しみ隊!”として
「もち麦ごはん」のモニターを3か月させていただくことになりました!
最近、人気の”もち麦”!
ご飯を炊くときに一緒に炊飯器に入れて炊くだけで
気軽に楽しめるもち麦ごはん!
プチプチした食感でもちもちの歯ごたえが味わいがあっておいしいですよ~。。。
家族にもとっても好評です!
お弁当にも!
カレーとも!!
- 出版社/メーカー: はくばく
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
シンプルなクッパ風のぞうすいに・・・
合わせてこちらのレシピもおススメです!
簡単ある物炒め!納豆キムチーズ炒り卵☆
キムチの旨味で味付けいらず!
とろけたチーズが絡まって、
ご飯にもおつまみにも◎
【材料】(2人分)
- 鶏ひき肉 100g
- キムチ 大さじ2
- 納豆 1パック
- ゴマ油 小さじ1
- にんにくチューブ 1cm
- 卵 1個
- とろけるチーズ 大さじ2
- 長ネギの輪切り 10センチほど
- ■ お好きなトッピング
- のり、ゴマなど 適量
作り方
1
フライパンにゴマ油を中火で熱し、鶏ひき肉とニンニクを炒める。
2
肉の色が変わったらキムチと納豆と長ネギを入れて炒め、溶き卵を流し入れる。
3
とろけるチーズを上からふりかけて火を止め、蓋をしてチーズを溶かして出来上がり。
4
ごはんのお供に、おつまみに!のりやゴマなどお好きにトッピングするとさらに美味しいです。
《コツ・ポイント》
焦げ付きやすいので、気をつけてください!
~レシピの生い立ち~
冷蔵庫の中にある物で韓国風に炒めました!
ところでこの頃
朝晩冷え込んできましたね~。。
みなさんも風邪などひかれませんようどうぞお気を付けください~
風邪予防には
ねぎ、生姜、ごま、にんにくなどなど
昔から薬味として使われているものの効果は絶大ですね。。。
ぜひこれからの時期取り入れてしっかり免疫バリア作っときたいものです!!
この頃玄関の床がつめたいらしく
エサのタッパーの上がお気に入りの、うちのウサギの耳スケです。。
うさぎには薬味系食材は全部NG!!ですもんね~
好き嫌いしちゃだめだぞ~~~~、な~んてね
あったまろ~
ねぎに生姜で
もち麦雑炊
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼しました~!
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!