ニラやニンニク、ネギに含まれる
"硫化アリル"
インフルエンザの予防にもなる
免疫力アップに効果的な!
あと1番大事な!(=^▽^)σ
ビールに合う〜◎
こんなレシピいかがですか?
もち麦*チーズ☆挽肉☆inニラチヂミ♪
もち麦で歯ごたえ&栄養UP♪
肉そぼろとチーズもinで食べ応え☆☆☆
ネギ、にんにく、ニラでスタミナ満点のチヂミ!
ビールに◎
【材料】(1枚分2〜3人分)
■ *肉そぼろ
- 合挽き肉 100g
- サラダ油 小さじ1
- にんにく 1片
- ネギ 1/2本
- ナンプラー 小さじ1/2
- 酒 大さじ1
- あらびき黒胡椒 少々
■ お好みで
酢醤油、ラー油 適量
作り方
1
お湯を沸かしてもち麦を15分茹でる。にんにくとネギは粗みじん切りにする。ニラは細かく刻む。
2
【肉そぼろを作っておく】
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りを立たせる。
3
合挽き肉を入れて炒め色が変わったらネギを入れてしんなりするまでさっと炒めたら、ナンプラー、酒、あらびき黒胡椒で調味する。
4
じゃがいもは皮をむいておろし金ですりおろす。
5
ボールにすりおろしたじゃがいも、ニラ、もち麦、片栗粉、黒ごま、塩を入れて混ぜ合わせる。
6
フライパンにサラダ油を弱火で熱し、タネの半量を薄くのばして広げる。
7
肉そぼろを広げる。
8
スライスチーズをちぎって広げる。
9
上からタネの半量を広げてかぶせ、蓋をして弱めの中火でじっくり焼く。外側が透明になってきたら裏返す。
10
裏返したらゴマ油を鍋肌に垂らして馴染ませながら焼き上げる。
11
そのままでも美味しいですが、ラー油と酢醤油でもどうぞ。
《コツ・ポイント》
お湯を沸かしてもち麦を15分茹でながら、肉そぼろを作って、タネの準備をすると段取りよく作業が進みます。
肉そぼろはたくさんの量作ってストックしておけば、エスニックのアレンジにいろいろ展開できて便利ですよ。
レシピの生い立ち~
もち麦のモニターでみんなが喜ぶレシピ考えています!
今回は、はくばく×Snapdish さまのコラボモニターで
”大麦楽しみ隊!”として
「もち麦ごはん」のモニターを11月~1月の3か月間
させていただいていまーす。。
その最終回です!
"大麦たのしみ隊"
3ヶ月いろいろ楽しませていただきました。、
私の中で1番美味しかった食べ方は
ニースサラダや、チキンサラダの
具材として食べる食べ方かな。。
サラダに野菜だけじゃなく、
穀物も一緒に取れて、
歯ごたえがあって、美味しくて新鮮でした。
ぜひぜひお試しください。。
ニースサラダ
もち麦が
ぷちぷちおしゃれに
サラダかな。。
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
![はくばく もち麦ごはん50g(12袋) はくばく もち麦ごはん50g(12袋)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51m8zlduNHL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: はくばく
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
ところで、
先週の大雪は落ち着きましたね。
でも、まだまだ寒い今日このごろ。、。
散歩にもぜーんぜん連れてってないなぁ。
サラダの野菜が高騰で少ない
耳すけのサラダ頻度も少ないね。。。
早く春が来ないかなぁ〜。。。
![もち麦*チーズ☆挽肉☆inニラチヂミ♪](https://cdn.oceans-nadia.com/upload/save_image_600_600/10/1030b205321d.jpg)
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!