卒業式に入学式
こどもの日の節句とか
運動会。。
おじいちゃんおばあちゃんから子供まで
家族の集まるオメデタイ日は
世代に関わらず、
意外と和食が重宝しますね。。
紅と白の
ちょっとした彩りを添えるだけで
特別感出ました。(*´∀`*)!
カニカマで紅白の水引大根*お祝い弁当に。。

カニカマと大根で、
水引っぽいモチーフのお弁当の一品!
焼き魚に添えたりすると、
お祝いっぽくなってなんかめでたい気分に!
【材料】 (2人分)
大根 1cm
カニカマ 1〜2本
■ *調味料
薄口しょうゆまたは白だし 小さじ1/2
みりん 小さじ1/2
作り方
1
大根をいちょう切りにして米と一緒に茹でる。竹串がすっと通ったらざるに上げて水洗いし、5mm厚さに切り、調味料に浸す。
2
調味料を拭き取り、円形の端を5mmぐらい切り取って差し込みを作り、カニカマを細く割いたのを差し込む。中央でもう1本と交差
3
出来るだけ赤い色の強いカニカマを使うと綺麗です。
4
焼き魚に添えたりしても。。。
コツ・ポイント
・大根の煮物をする時に下ゆでした大根を使って作っています。
レシピの生い立ち
カニカマを使ったちょっと特別なお弁当のおかずを。
今回は
一正蒲鉾さま×Nadia タイアップ企画
「#いちまさのねり弁」インスタキャンペーンに参加中です!

インスタグラムの
一正蒲鉾さまのオフィシャルサイトをフォローして、
「#いちまさのねり弁」のハッシュタグをつけて
練り物を使ったお弁当picを投稿してみませんか?
素敵なお弁当グッズがあたりますよー。
私も欲しい…。。
(๑˃̵ᴗ˂̵)


私も狙ってます~!!
皆さんもぜひぜひ応募してみてください〜
先日、長男クンの中学校の入学式でした。
ダボダボのズボンに
ブカブカのジャケットで、
袖をまくって縫い付けたりしてね。。
中学生は成長期だから
やたらと大きめのを買っちゃうものですよね〜
( ^∀^)
「こんなに大きいん…,,,」とか
ブツブツ言いながら着て行ってました。、、
プププ
わたしの方は
入学式のスーツは1年ぶり、
(去年は小学校の入学式でね〜)
ズボン履いたら、
あらあらちょっとキツイなー。
って思って履いたら
ウエストからバーン!!!
「なにか飛んだ?!いま、…」
ボタンが鉄炮玉のように飛んでいきました。。
ガーン((((;゚Д゚)))))))
一応無理やり安全ピンで留めて着て行ってましたけどね。。。
式で着席した瞬間、
バリッとか破けたら。。
:(;゙゚'ω゚'):
と思うと校長先生の話とか
まったく耳に入りませんでした。、
ほんまヤバイ。。
これから伸びる
ダボダボの子を前に、
これから伸びない
キツキツの親の現状が露呈した日でしたね。、
夕飯にはお赤飯など炊いて
お祝いしました。。。
たくさん食べてたくさん大きくなっておくれ!
お子!
あたしゃその逆がんばるよ〜(泣)( ;∀;)
入学式
キツキツスーツが
恐ろしい。。。
ふじたかな 詠む
あ、失礼しましたー。。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!




