さつまいもの
美味しい季節が来ましたね。
紫と黄色が鮮やかで
秋らしい紅葉色?
スティック状だと
作りやすくて食べやすいのでオススメの
大学芋。。
ハニージンジャーおさつスティック
フライパンで焼くだけ!
さつまいもの甘みを
じっくり蒸し焼きで
引き出します。。
自然な甘さとピリッと生姜で
あったまりますよー!
【材料】(4人分)
- さつまいも 1本(だいたい200g)
- サラダ油 大さじ1〜2
- バター 小さじ1
- はちみつ 大さじ2
- *ハウスおろし生しょうが<お徳用> 小さじ1(すりおろし)
- 塩 ひとふり
- 黒ごま ひとふり
〜作り方〜
1)
さつまいもは4cmほどの拍子切りにする。フライパンにサラダ油をひいてさつまいもを並べ、弱火にかけて蓋をして蒸し焼きにする。
2)
7〜8分焼いてさつまいもが透き通り、竹串がすっとささるぐらいに火が通ったら、裏返しにしてバターを全体に溶かして火を強め、こんがり焦げ目をつける感じで焼く。
3)
はちみつと生姜を加えて全体に絡め、塩をひとふりしたらお皿にとり、黒ごまをふったら出来上がり。
Point!
・硬いさつまいもをスティック状に切るので、手を切らないように気をつけて包丁を使って下さいね。。・焼き始めにサラダ油が足りないようでしたら、少し足して下さい。
【レシピブログの「ねりスパイスが決め手のレシピ」モニター参加中】
今回は「ハウス食品×レシピブログ」のコラボモニター企画で、
モニターでいただいた、
*ハウスおろし生しょうが<お徳用>をつかったレシピを作っています!
この度頂いたモニターの
”おろし生しょうが”お徳用!!
いろんな料理にパパッと使えてとても便利です。
肉の下味にもささっと…
スイーツ作りにも、ちょっと生姜でひとひねり!
紅茶やワインにも寝る前に生姜を加えて
あったまるのもいいですよー。
すりおろす手間が省けると
途端にいろんなものに使ってみたくなりますね!
何にでも
使いたくなる
チューブ生姜♪
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、しつれいしました~~。。
しょうがは
年中いろんな形で薬味として使われるものですが、
夏と冬では微妙に使い方を変えないと
温め効果と冷やし効果
がどちらもあるってご存知でした??
生姜に含まれる、
ジンゲロールは生のままで食べると
消化促進、食欲増進、殺菌解毒作用などに
効果的ですが、身体を冷やす効果によく使われますので、
夏にはもってこいで、鰯の刺身とか、冷ややっこにはいいものですね~~。。
そのジンゲロールは加熱すると
ショウガオールに変化し、
血行促進して体の内側からあっためる効果を持つようになるので、
冬の温め効果は加熱が必要なんですね~!
今回のレシピは
ハニージンジャーなので、
温め効果の生姜成分プラス、
はちみつで、のどにもいいですっ!!
さつまいもには、ビタミンCがいっぱいだし!
これは風邪気味の人にはもってこいのスイーツですよ~~!!
このごろ、完全に鼻かぜが流行中の我が家に
降ってきた自然からの秋の恵みかもですな。。。
みなさんも、鼻やのどのかぜにはこんなレシピでお大事に
( ^ω^)・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところでところで
今回の撮影に協力してもらった、
秋の部の小物たちをご紹介しまっす。。。
どんぐりの帽子から発生したまっくろくろすけくん
セリアの赤きのこ、
どこかのガラス館出身だれかのお土産のガラスのリスさん
でした~~。。。
どもども~~~。。。。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!