こんにちは
ちぎり職人になりたい
料理ブロガー ふじたかな です。
野菜の下処理がちょっと楽しくなる。
ナスで成す!
新調理技術、ちぎり技レシピお届けします^_^
簡単3分!手ちぎりナスのチーズ焼き【包丁&火使わず完成】
包丁&火を使わずできる簡単ナス料理!
手でちぎってレンチンからの
トースター5分で出来上がり♪
あと一品に。。。
ケチャップ味が浸み込んだジューシーなナスに
とろけてあつあつチーズのトロトロがからむ~。。
ぜひ出来立てをふうふうしながらどうぞ。。。
【材料】(4人分)
- ナス 2本
- オリーブオイル 大さじ1/2
- にんにく 少々(チューブ)
- 塩コショウ 少々
- トマトケチャップ 大さじ2
- とろけるチーズ 1/2カップ
- パセリ 1つ
作り方
Point!
・細めのナスは手でちぎるのが簡単ですが、太目の場合はキッチンバサミで切れ目を入れてからちぎるとよいかと思います。 ・オーブントースターで焼く時に耐熱皿の代わりにアルミホイルを使って焼いてもOK。洗い物を減らせますね!
1)
ナスを手でひねりながら一口大にちぎって耐熱ボウルに入れて、塩コショウし、にんにく、オリーブオイルを回しかけて全体に和える。
2)
ラップをかけ、電子レンジ500wで2分加熱して取り出し、ボウルごとふって全体を混ぜ、さらに1分加熱する。
3)
トマトケチャップを加えて全体に混ぜ合わせ、耐熱皿に広げてとろけるチーズを散らし、オーブントースターで5分焼く。
チーズがとろけて表面がこんがり焼けたら取り出し、パセリのみじん切りをふる。
【今日の食材帳】
ナス
ナスの美味しい時期ですね。。
ナスがどんどんどこからか湧いてくるような
地方の田舎町に住んでます。
あっちからこっちからナスのおすそ分けをいただき、
手で引きちぎったりするような粗末な扱いをしてしまいました。。、
いや、
これは歴とした時短技の調理法ですから!
味や脂の染み込みも良くなる上に
包丁使わず出来上がり〜。
パリッと割れるナスほど新鮮で美味しいです。
ぜひぜひ一度お試しください〜^_^
ナスの栄養は皮の紫にポリフェノールの一種
"ナスニン"
ブルーベリーなどに含まれるアントシアニンとも同じような
眼精疲労に効果のある物質なんだって。。
現代人はパソコンにスマホに画面文化に
目の疲れが溜まってない人っていないですよね。
旬のナスをどんどんちぎって食べて
少しでも疲れた目に活力あげましょう〜!
ちぎってチン
チーズと焼いて
出来上がり!
ふじたかな 三行レシピの句
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!