もうすぐジメジメの梅雨が来ますね~。
スッキリしたいけどスタミナも大事
ちゃんと作りたいけど時短もしたい!
そんな欲張りなレシピ
こんなのはいかがですか?
炊飯器で本格エスニックなチャーシューご飯
炊飯器にお任せで
チャーシューとエスニックなピラフが
一気に出来上がります!
スッキリ系スパイスの
カルダモンで爽やかに仕上がりますよん☆
【材料】 (4〜5人分)
- 豚バラ塊肉 300g
- 米 3合
- 塩 小さじ1
- コンソメ 1個
- 酒 大さじ3
■ スパイス
- GABAN カルダモン(ホール) 1粒
- ターメリック 小さじ1/4
- ジンジャーパウダー 小さじ1/4
■ トッピング
- ピーナッツ 20粒ぐらい
- 糸唐辛子 適量
- 中華味ドレッシング お好みで
■ 付け合わせ
レタス 適量
(作り方)
1
豚バラ塊肉を常温に戻し、塩を振って手でよく擦り込む。米は普通にといでざるにあげる。
2
フライパンを強めの中火で熱し豚バラの周りを焦げ目がつくぐらいに焼き付ける。
3
コンソメと水カップ1/3を電子レンジ600wで30秒加熱してコンソメを溶かし水と酒を足して炊飯器に米と一緒に入れる。
4
カルダモンのホールを使うときは鞘を割いておくと風味が増します!
5
カルダモン、ジンジャーパウダー、ターメリックを加え、上に豚バラをのせ、普通に炊く。
6
炊けたら肉を取り出して切り分ける。
7
ピーナッツ、糸唐辛子、パクチーをトッピング!レタスを添えて中華風ドレッシングやパクチーソースをお好みで足して頂きます!
《コツ・ポイント》
スパイスがない場合はカレー粉でも代用できます!
【レシピブログの
「スパイスで本格的な香りづけ♪人気のエスニック料理をつくろう」
レシピモニター参加中】
レシピブログさんのモニターで頂いた
*GABAN カルダモン(ホール)を使って
本格的な香り漂うエスニック料理を作ってみました!
カルダモンはインドで主にカレーのスパイスとして、またチャイなどで使われていて、
お口の中をスッキリさせてくれるミントのような風味があります!
カルダモンはホール状(まるのまま)のカルダモンを使う場合は、
中の黒っぽい種に香りがあるので、外皮を縦に裂く、
あるいははさみを入れて中の種を出して使うと効果的に香り高く使えます!
カルダモンには疲労回復、整腸効果があり、
体温を下げるはたらきもあるそうで、
これからの鬱陶しい梅雨の時期に
スッキリした後味のエスニック料理に使ってみてはいかがでしょう?
*慌てた母の日…
ところで昨日は”母の日”でした!!
今住んでいる家は旦那さんの育った家で
隣には旦那さんのご両親も住んでいて、
私は福岡出身福岡育ちで
こちらではお母さんと言えば”だんなさんのおかあさん”
なので、母の日にはいろいろお祝いさせてもらうのですが・・・
昨日の一言ロールケーキの文字は
”いつもありがとう” だったんですが・・
ちょっと失敗。。。
やばっ!!!
なんか、薄くない??
気持ちは濃いんですけどね~。。。汗
ははは、気のせい気のせい。。。
優しいお母さんは美味しい美味しいと言って食べてくれましたが、
この頃疲れがたまってて、(言い訳)
時間がない中のちょっとの隙間時間で慌てて作ったからかな。。反省
手料理は
気持ちが素直に
現れる??(いやいや現れてないよ!)
ふじたかな いつも美味しいもの探し!の句
あ、失礼しました~。
いつも応援やいいね、ありがとうございます❣️
ランキング参加しています!
お気に召しましたら
下のバナーをポチッとよろしくお願いします(*´∇`*)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。m(__)m
m(_ _)m