ハート形は。。。
左右対称のかたちの
図形の組み合わせのパズルのようですね
不思議の国のアリスの作者は
イギリスの数学者" ルイス・キャロル"
お茶を淹れる時間は
懐中時計できっかり5分!
アリスの話はお茶会の席でできたお話だそう。。
ハートのクイーンにはこんなデザートも喜ばれるかも。。、
お皿の上でハート型♡
簡単な裏技的ハート型ロールケーキ♪
ラズベリークリームの甘酸っぱさと
時短ココア生地で美味さもラブリー♡
(材料)
■ ココアロールケーキ生地
卵 3個
グラニュー糖 大さじ6
牛乳 大さじ2
薄力粉 大さじ3
ココアパウダー 大さじ1
■ ラズベリーソース
冷凍ラズベリー 1カップ
グラニュー糖 大さじ3
■ クリーム
生クリーム 1パック
グラニュー糖 大さじ2
*仕上げに
ラズベリー 20個ぐらい
ココアパウダー 適量
作り方
1
卵と砂糖を耐熱ボールに入れハンドミキサーの低速で10秒まぜて卵をとく。
2
ラップをかけ、レンジ600wで1分加熱する。
3
レンチンしたらすぐにハンドミキサーの高速で4分混ぜて泡立てる。その後1分は低速でキメ細かい泡になるようにミキサーを回す。
4
ハンドミキサーの回る部分にもったりととどまり、落ちるとのの字が書けるぐらいのもったり感になるまで泡立てる。
5
牛乳を少しずつ加えて泡立て器で混ぜこむ。
6
薄力粉とココアパウダーを粗めのザルでふるって加えて泡立て器で粉を切るように落としながら混ぜる。
7
粉気がなくなるまで混ぜ混ぜ
8
全体に混ざったら鉄板に生地を流しいれ、表面を平らにして20cm高さから落として気泡を抜く。180度のオーブンで10分焼く
9
焼き上がったら20cm高さから落として生地を落ち着かせ、網の上に乗せて完全に冷ます。
10
冷凍ラズベリーとグラニュー糖を鍋で弱めの中火にかけ、煮立ったらラズベリーを木ベラで潰しながらとろっとするまで煮詰める。
11
生クリームに砂糖、ラズベリーソース大さじ2杯を加えて泡立てておく。
12
ロールケーキ生地は辺の長さが短いほうに平行して巻きやすいように2〜3cm置きに縦にまっすぐ包丁で軽く切れ目を入れる。
13
ラズベリーソースを塗り、クリームを真ん中だけ塗る。というか、置くかんじ。、
14
両端から生地を持ち上げ、上から見て3分の1ぐらいの位置で継ぎ目を合わせてくっつける。
15
ちょっとへしゃげた楕円形に巻いて、巻き簾などで形を整え、そのまま冷凍庫で15〜30分ほど冷やすと切りやすいです。
16
ラズベリーソースの残りを水大さじ1で薄めて茶漉しでタネを取り除き、ラズベリーソースを作っておくとお皿のデコに使えますよ〜
17
クリームが少し固まったら端を切り落とし、3cmの厚さにカットして、生地の継ぎ目から斜めに左右対称に二等分する。
18
片方は反対側を表にして裏返し、お皿の上に盛り付けてハートを完成させる♡クリームの継ぎ目もナイフなどて滑らかに撫でておく
19
お皿に練乳を一筋絞り出し、その上にラズベリーソースを一滴ずつ垂らしたら、つまようじで中心に線を引きハートの形にデコる。
20
ハートの上にラズベリーをのせたり、ココアパウダーをふるったりすれば、見た目も上がるし、切り口の汚さもごまかせてオススメです
コツ・ポイント
クリームを使わず、ジャムだけでぐるぐる巻いてから、ひしゃげた楕円形にして、同じように切ると、ぐるぐるハートのロールケーキになりますよ〜♡
最後のカットの時に、包丁はお湯で温め布巾で拭きながら切ると綺麗に切れます。
レシピの生い立ち
バレンタインにハート型にロールケーキを作ってみたくて。。
バレンタインには実際のところ
自分にはとっておきのチョコレートを
買っておいて、
後からご褒美にこっそり食べたりしてます!
(高校の頃「食いしん坊隊」というのを
当時書道部の仲良し女子3人組で結成していた
過去が、。、、)
あ、余計な話でしたが。。。
ハートの形は
ハートのクイーン
とくればアリス!
にはウサギがいなくっちゃ。、。
まだまだ寒いこのごろは
耳スケのリアルファーがうらやましくて。。。
全身毛皮なの?あなたいいですね。。。
歩く毛布ってやつですね。。。
ロールケーキ
半分裏向け
ハート型。。。
(娘にムリヤリか!と突っ込まれつつ。。)
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼いたしました。。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!