こんにちは
料理ブロガー ふじたかな です。
みなさん、うどん好きですか?
つるつるコシコシの上品なつけ麺で
お祝いの華やかな一品はいかがですか~。。。
カラフルな天ぷらで春を先取りしてみては・・
*花咲く天ぷらつけうどん*
3色のカラフルな天ぷらが華やか~*
春のお祝いや行楽におススメの"みじん粉"の天ぷらを
うどんに添えて、お花畑のような天ぷらうどんに。。
‘みじん粉”は華やかなだけでなく、
天ぷらがカリッと失敗なく揚がるのも◎!
ぜひお試しください。
調理時間:20分
【材料】(2人分 )
細うどん 2束
麺つゆ つけ用2人分
花ふ 4個
【A】
卵 2個
砂糖 小さじ2
白だし 小さじ1/2
サラダ油 小さじ1
無頭エビ 4匹
菜の花 2枝
蓮根 4切れ
片栗粉 大さじ1
卵白 1個分
みじん粉 各大さじ1(白、ピンク、緑)
揚げ油 適量
作り方
下準備
・たっぷりのお湯を沸かし細うどんを茹で始める。(15分茹でる)
・無頭エビの背ワタを竹串で引き抜き、皮をむく。
・蓮根は1㎝幅に輪切りにする。
・菜の花は水で洗って水気をキッチンペーパーでふき取る。
・花ふは水で柔らかくなるまで戻しておく。
1 《錦糸卵を作る》
【A 】
をボウルに加えてよく混ぜ合わせ、サラダ油を中火で熱した卵焼き器に薄く広げて焼き、竹串でひっくり返して軽く焼き、3~4枚分焼いたら細切りにする。
2
エビ、蓮根、菜の花に塩を適量ふり、片栗粉を全体にまぶす。
3
卵白に氷2個を加えてコシがなくなるように軽くまぜ、(泡が立たないようにする。)②の具をくぐらせてからみじん粉を全体にまぶす。
4
180度の揚げ油で3~4分中火で揚げる。
5
細うどんを小分けにして皿に置き、錦糸卵、天ぷらを一緒に盛り付ける。
6
麺つゆで温かいつけ汁を作り、花ふを飾り、うどんに添える。
ポイント
*錦糸卵は市販のものでもOK!
*みじん粉はネットシッピングなどで気軽に少量からお買い求めいただけます。
*揚げたときに出た天かすも添えて、つけ汁にお好みでふるとさらに華やかでコクが出ておいしいです。
【今日の食材】
細うどん
今回使っているのは
麺のコシがハンパない!!
茹で上がりでも、
つけうどんにしても、
もちもち食感でしっかりしたコシと
つるりと喉ごしがたまらない!
本場讃岐うどんの醍醐味をおうちで味わえます。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!