こんちはっ!
料理ブロガー ふじたかな です。
世界中の国々で、
新型コロナの影響下、
自宅待機が叫ばれている今日この頃ですね。。
みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。。。
家にいると何かと刺激が必要になるもので、
食事にスパイスを効かせてピリッと脳に刺激、
カラダの内側から循環を高めて代謝アップにもイイですよ~♪
またいつもと違った形状の食べ方で変化を楽しんでみるのもアリですよね。。
ありそうでなかったこんなのどうですか。。
チリコンカンのオーブン焼き☆
チリコンカンはみんな大好きな大豆のメニュー!
野菜もたっぷり入って栄養バランス◎
チーズやウインナーでさらにボリュームアップ⤴️
スパイス使いで代謝を高める効果も期待できます!
+ご飯→タコライス風
+パスタ→ミートスパ風
+パン→チリドック風
+トルティーヤ→タコス風
多彩なアレンジで楽しめます♪
保存も効くから作り置きにも便利☆
調理時間:20分(オーブン焼成時間10分を省く)
【材料】(4人分)
牛豚合いびき肉 200g
玉ねぎ 1個
人参 1/2本
大豆 1袋(100g)(蒸し)
とろけるチーズ 50g
ウインナー 3~4本
パプリカ 1/2個
ピーマン 2個
にんにく 1片
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ1
【A】
トマト缶 1缶(カット)
水 1カップ
【B】
コンソメ 1個
ケチャップ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
クミンパウダー、パプリカパウダー 各小さじ1/4
作り方
下準備
・にんにく、玉ねぎ、人参は粗みじん切りにする。
・パプリカ、ピーマン、ウインナーは食べやすい大きさに切る。
1
オリーブオイル、にんにく、鷹の爪をフライパンに入れて弱火にかけ、香りが立ったら牛豚合いびき肉を加えて中火で炒める。
2
挽肉の色が変わったら、玉ねぎ、人参を加えて玉ねぎが透き通るまで炒める。
3
【A 】を加えて沸騰させアクを取り、
大豆と【B 】を加えてフタをして、弱めの中火で15〜20分煮込む。
4
水分が飛んで煮詰まったら、塩を加えて味を整え、耐熱容器に移す。
5
とろけるチーズを全体に散らし、ウインナー、パプリカ、ピーマンを彩りよくのせて、オーブン200℃またはオーブントースターで焦げ目がつくまで10分ほど焼く。
ポイント
*各種スパイスがお手元にない場合は、カレー粉を小さじ1/4〜1/2ほど加えて代用してください。
*大豆の水煮のものを使う時は豆の汁も一緒に入れ、その分の水の分量を減らしてください。
【今日の食材】
今回、使ったのはマルサンアイ様
「ふっくら蒸し大豆」
大豆の旨みを蒸してしっかり閉じ込めた美味しいお豆
そのままサラダに入れても
煮ものにもおつまみにホクホクたべてもイケる~!
パッケージがリニューアルで新発売されました。。。
そして今回使用したスパイスは
パプリカ、クミン、カイエンぺパー
パプリカは
色使いで赤みを高めてくれて見た目にも美味しそうに。。
味的には何となく甘みとコクが増す気がします。
クミンは
爽やかさで臭みを消してくれ、カレー粉などに代表的に使われるスパイスで、チリコンカンにもメキシコでは使われているそうですよ。
カイエンぺパ―は
辛み成分の唐辛子の粉そのもの。カラダの新陳代謝を良くし、血液の循環も促進してくれます。体の内側から効くスパイスです。。
それぞれ手に入らない場合には、カレー粉で代用しても大丈夫なので、
ぜひぜひトライしてみてくださ~~~I!
チーズでウマっ!!
大豆とスパイス
チリコンカン
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼しました~。。。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!