11月も残すところあとわずかになりましたね〜。
忘年会の予定とかクリスマス会の予定とか、
なんやらいろいろありマンネンですよねー。
私もあれもこれもと用事が沢山で
落ち着かない時にいっつも、
壊す、落とす、焦がす、忘れる、遅れる、
で、さらに慌てる....
事が多いので、
深呼吸して急がば回れ
と言い聞かせているこの頃です。
だってさ、間に合わないものは間に合いませんから!
無理矢理やっつけようとすると、
余計こじれます。
あ、私の場合なんですけどね〜。。。
なので、一息クイズ!
ウサギが何匹いるでしょう??
正解はレシピの後で、。。。。
*ワイン漬けプルーンと生ハムのカナッペ
プルーンとヨーグルトで
簡単にできるオシャレなカナッペです。
白ワインやシャンパンに合いますよ〜♪
これから沢山お酒を飲む前の、
前菜に
お腹の中をヨーグルトで整えておくと、
すこーし悪酔いしないかもかも??
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
【材料】 (8個分)
- ドライプルーン 4個
- 赤ワイン 大さじ2
- ヨーグルト 小さじ4
- 生ハム 4枚
- ピスタチオ(細かくカットしてあるもの) 小さじ1/4
- ピンクペッパー 16粒ぐらい
- ブラックペッパー 適量
- クラッカー 8枚
(作り方)
1
ドライプルーンを赤ワインに一昼夜ほどつけておく。
ヨーグルトをしっかり水切りしておく。
生ハムは適当な大きさに切っておく。
2
プルーンはキッチンペーパーで軽く汁気をふく。
3
半分にカットして、舟形に真ん中にくぼみを作っておく。
4
水切りヨーグルトを小さじ1/2ずつスプーンで形を整え、
プルーンのくぼみに載せる。
5
こんな感じです。
6
生ハムでヒラリと巻いて、
ピンクペッパー、ピスタチオ、ブラックペッパーをトッピング。
7
クラッカーの上に乗せて出来上がり!
《コツ・ポイント》
水切りヨーグルトはクリームチーズでもOKです!
お酒がダメな方は、
赤ワインを電子レンジで加熱して
アルコールを飛ばしてから使うといいです。
またお急ぎの方は、
赤ワインとプルーンを電子レンジで
少し加熱してから冷ましたものを使っても大丈夫です。
「レシピの生い立ち」
プルーンを使ったパーティで使えるカナッペを考えました!
【レシピブログの「カリフォルニア プルーン」レシピモニター
参加中】
プルーンはワインとも相性抜群
これからのパーティーシーズンにいいですよね~!
健康的な食材なので、女子会のおつまみなんかに
おしゃれ感たっぷりのプルーンのおつまみでおもてなしも素敵ですね♪
ウサギクイズの答えは。、、
2匹で~す!
ウチのうさぎの耳スケが一匹と、
右手カーテン下の紫のスリッパうさぎで2匹でした〜!
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ウチのおバカなオタクJK娘が通販でいろいろ買うんで、
いつの間にかナニコレ?的なもの達が
増えてていつもビックリだよ!!
:(;゙゚'ω゚'):
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
m(_ _)m
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!
日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!