簡単にできて
安上がりで
栄養価の高い・・・
これ、ヤバい!!3拍子あるレシピ!!
豆苗と挽肉のあんかけ堅焼きそば*
あっという間に完成するのに、
スープが味わい深い、
野菜たっぷりのあんかけに
豆苗のシャキシャキ歯ごたえが
かた焼きそばとよく合います☆
包丁、まな板を使わず
キッチンバサミで完結するのも
時短簡単早い仕上がりに!
【材料】(3人分)
- 挽き肉 250g
- 豆苗 1袋
- ニラ 1/2袋
- しいたけ 2〜3個
- 長ネギ 5cmぐらい
調味料
- 水 3カップ
- 生姜 1かけ分(すりおろし)
- 中華スープの素 12g
- ナンプラー 小さじ1/2
- 塩、こしょう ひとふり
- 酒 1/3カップ
- 片栗粉 大さじ1と1/2(水大さじ2で溶く)
- ごま油 ひとたらし
かた焼きそばの麺 3人分
〜作り方〜
1)
・豆苗とニラは水洗いしてから水気を払い、キッチンバサミで根元を切り落とし3〜4cmにカットする。
・しいたけは石づきをとり、薄切りにキッチンバサミでカットする。
・長ネギは小口切りにカットする。
2)
鍋に水、酒、挽き肉、生姜を入れて挽き肉を適当にほぐし、火にかける。沸騰したらアクをとる。※肉の油脂までは取り除かないほうが美味しいです。
3)
中華スープの素、ナンプラーで味付けする。
4)
野菜を全て加えて、蓋をして1〜2分ほど煮る。
5)
塩、こしょうで味を整えたら、火を弱め水溶き片栗粉を加えて全体に混ぜ合わせ、とろみがつくまで1〜2分煮たらごま油をひとたらしまぜ、
あんかけの出来上がり。
6)
かた焼きそばの麺にあんかけをかけてお召し上がりください。
Point!
・中華スープの素は銘柄によって調合が違います。3カップ分(600ml)のスープを作る時の量を商品の表示を参考に調合して下さい。
*今回は
【村上農園×Nadia】コラボ企画の
キッチンバサミで簡単に!包丁・まな板いらずの豆苗レシピコンテストに参加中です!
by ふじたかな
あっという間に完成するのに、スープが味わい深い、野菜たっぷりのあんかけに豆苗のシャキシャキ歯ごたえがかた焼きそばとよく合います☆包丁、まな板を使わずキッチンバサミで完結するのも時短簡単早い仕上がりに!
ところでところで、
時短レシピの
否定形時短獲得ポイント!
- 切らない
- 包まない
- 焼かない
- 煮込まない
- 揚げない
- 洗わない(器具、食器とか)
- 食べない
などなどありますが、
今回のレシピは・・・
・切らない(包丁でだよ!)
・洗わない(まな板とかです!)
・煮込まない(煮るといっても2~3分だから煮!)
で、3ポイントかな??
ま、このポイント制にもなんかもんだいありそうだけど。。
許してください~。。
でも。このポイント制で5ポイント採れるレシピって
いったい。。
レンチンして食べれるお総菜とか、冷食とか。
缶詰??
いやいやまだまだ考えなきゃな。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところでところで、
豆苗の栄養については
前回すこし書きましたが、
特にチェックしたいところは、
ほうれん草よりもたくさん含まれているという、
βカロテンですよね!!
植物が光合成によって作り出す
赤や緑の色素成分、”カロテノイド”は
緑黄色野菜に多く含まれていて、
体内で必要な部分だけビタミンAに返還され、
夜間視力の維持、
皮膚や粘膜の健康維持、
肌のターンオーバーの促進、
抗酸化作用、動脈硬化の予防、などなど
いろんなイイ事もりだくさん~!!
そんなβカロテンも調理法によって
吸収率が下がってしまうことも多いようです。。
おススメの食べ方は、
◎油と一緒に食べる(脂に溶けやすい脂溶性のビタミン!)
せっかく食べるなら、効率よく食べたいものですね~。
豆苗の栄養
逃さず油で
いただきだっ!!!
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼しました~。。。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!