こんにちは
ノーメイクbyマスクが常習犯の
料理ブロガー ふじたかな です。
花粉症や咳を装って外出時はほとんどマスク姿。。
なのをいいことに
気づいたら週に一度も化粧してなかったという。。
オンナが落ちてるような気が。。。
ϵ( 'Θ' )϶
ま、経済的だし!お肌にいいかも!
マスクばんざ~い!!
身体の中からマスクのようにガードしてくれる
免疫力UPのβカロテンを効率よく美味しくとれる!
こちら、おすすめのレシピです。。。
こまツナ炒め【ポン酢&中華風】
一度で2種~の簡単つくりおき!
小松菜とツナ1缶で
1度で2種、またはそれ以上美味しい!
副菜が手早く完成~☆
ツナ缶まるごと使ってエコ&旨み増量♪
アレンジも自由自在です~
そのまま食べてもおいしいし、
中華炒めの具やお弁当や和え物にも。。
すぐに使えて便利です!
【材料】
(4人分 ;調理時間:10分 )
- 小松菜 1袋
- ツナ缶 1缶
【A】
- 鶏がらスープの素 小さじ1/4
- 酒 大さじ1
- 花椒 小さじ1/4
- ごま油 ひとたらし
砕いたピーナッツ、糸唐辛子など
【B】
- ポン酢 小さじ1
- 柚子胡椒 小さじ1/2
柚子の皮、鰹節など
~作り方 ~
《下準備》
小松菜は根元を十文字にカットしてよく洗い水洗いする。
根元は切り落とし、
茎の部分は3㎝長さにカットし、
葉の部分は3㎝長さにカットした後
さらに横方向にも3㎝幅にざくぎりしておく。
*キッチンバサミをつかってもOKです。
1)
フライパンにツナ缶をあぶらごと入れて中火にかけ、
少しほぐしたら小松菜の茎の部分を加えて全体に混ぜ合わせ、
蓋をして3分ほど蒸し炒めにする。
2)
蓋を取って全体にツナや油がなじむように混ぜながら水分を飛ばしていく。
(1分ほど)
3)
葉の部分を加えて混ぜながら炒めて、
葉がしんなりしたら半量をバットに取り分ける。
4)
・フライパンに【A 】を加えて
全体にまぜあわせながらさっと炒めてお皿にとる。
・バットに取り分けた分には【B】 を混ぜ合わせる。
5)
お皿に盛り付けて、中華風には砕いたピーナッツ、糸唐辛子などを、
ポン酢味には柚子の皮、鰹節などをトッピングすると
それぞれ風味が増しておいしいです。
《アレンジ例》
豚こま肉に片栗粉をまぶしてプライパンで焼いたらこま・ツナ炒めを加えて全体にからめて豚肉と小松菜の中華炒めにしました。
ツナの旨みで、サーフ&ターフなひとさらのできあがり!
Point!
・茎と葉を分けて炒めることで、それぞれのシャキシャキの食感を保ちつつ、色よく仕上がります。
・今回はゆずぽん味と中華風にしましたが、その他にも組み合わせ無限大です!
*ナムル…ごま油と塩におろしにんにく
*和風…練梅とみりん
*マヨ味…マヨネーズと米酢とコショウ
*ハニーマスタード…蜂蜜と粒マスタードなどなど、お好みに合わせておうちにあるものでおためしください。
*小松菜の効果的な食べ方
小松菜は緑が濃い割には灰汁とか癖とかなくて
なんというか。。。
人畜無害なイイ人ってかんじですよね。。。
ま、でもそのままではちょっと食べないですけどね、
小松菜などの緑の濃い緑黄色野菜の特徴としてやっぱり
あげられるのが
βカロテンですよね。
体内でビタミンAに変換して
目にも効くし、
喉、鼻、肺などの粘膜の材料になる働きによって
免疫力アップ~!
花粉症対策にもまいにちのコツコツ食べで
しっかりガードしておきたいもの、
体の内側にマスクするイメージですかね~。。。
ビタミンAは脂溶性なので
ツナの油と一緒に取ることで効率よく取り込めて、
さらに
水に溶けやすい性質のビタミンCビタミンB1,B2にカリウムも
蒸し炒めで油でコーティングしながら閉じ込めて逃がしません!
ま、炒め物全般そうなんですけど、
このツナ炒めのいいとこは
油で炒めるよりもなぜか脂っぽく仕上がらないのが不思議で、
和風の調味料で和えるとほとんどお浸しの感覚なんです。。
ぜひ一度お試しくだし^^
小松菜と
ツナ缶炒めた
だけですが。。。
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
あ、失礼しました~。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところでところで、
ここから
関係ない話
ですが。
昨日から始めたダイエット。。。
早速アプリを入れることから始めてみましたが、
まだ運動は2の次3の次。。。
(ここが多分一番の問題何だと思う、、、)
入れてみたアプリはこれです~
始めてから一週間はプレミアムサービスがおためしでできるので、
毎食後に食べたものを登録すると
優し~いお姉さん先生が
食事制限についていろいろアドバイスをしてくれて
毎回すごくいいんです!(^∇^)
(一週間過ぎたら一日一回になるらしい)
カロリー計算の勉強になるし、
たのしい。。
そんなこんなで食生活を見直し中です。。。
運動アプリも入れなくちゃ!!
(といって座り込むあたりが問題なのはわかってますだに、、)
家族はみんなくすくす笑って見てますけどね。。。
いつものアレがはじまったよ!的な目線
:(;゙゚'ω゚'):
が、が、がんばろ。。。
最後までお付き合いくださって
ありがとうございます!
ブックマークやスター、いいねやお気に入りなど応援いただいて
ホント励みになってます!
╰(*´︶`*)╯♡感謝ですです。
ランキングに参加しています~♪
お気に召しましたら、ポチッと応援よろしくお願いいたします!